スパロボ話#22~すべてはFである?~
スパロボ屈指の酷バランスと言われてんのに!
いや実際やった俺からしても酷いバランスだったと思う。当時でさえ重装甲スーパー系が超級覇王電影弾一撃で爆死するのを見て

と思いながらも粛々と進めていたものです……あの頃の忍耐力と持続力は一体何処へ行ってしまったのだろう……いやあの試練があったからこそ、キャンペーンに喰らい続けるヘビのような執念深さを培われたのかもしれない……。
で、そんなスパロボFが、いまだに一番好きなスパロボなんだなぁ。ウインキースパロボの総決算であり、前後編、そして恒星間に渡る壮大なストーリィとか、色々理由は挙げられるんだけど……あの感覚というのは何だか忘れられない、かけがえのない手応えを俺に与えてくれる。長所を帳消しにするぐらいドすごく狂ったバランスであるし、シナリオもリアル系偏重とかライター降板で齟齬が起きてるとか、ほんといろんなツッコミどころがあるのに。やっぱ俺のスパロボ原体験というのは無骨だが荒々しい凶器攻撃上等のファイトが燃えていたウインキー系にあるということなんだろうか。そういえばイデオンガンのカタルシスはこれまた私の好きなスパロボ、COMPACT2の奇跡+ゴッドボイスが受け継いでいると思うのだけれどどうだろう。
あとバランスは酷いが世間で言われてるほどニュータイプ偏重とは感じなかった。雑魚戦では圧倒的にニュータイプ有利ですが、ボス戦で切り払いレベルの高い相手だとファンネルの有効性が下がり、切り払われないヴェスバーでは力不足……という時にスーパー系が必中の一撃を引っ提げて飛び込んでいくのが常套パターン。それまでにいかに気力を必殺技が打てるまでに上げておくか、の計画も結構楽しんでました(残り精神ポイントがEXPに反映されるから、ダンクーガでもなければばんばん気合は使わない)。俺の中では「あ、こうやって役割分担するのね」という感じで、十分スーパー系も役立っておりましたよ。その役割に適したスーパー系って一握りだから使う機体を絞り込んで、装甲に費やす費用を武器に回してればもっとよかったが(涙)。
てかまんべんなく改造してたせいでシロッコinヴァルシオンとか必中なしじゃあたらなかったな。シーブックの乗ったF91に命中率100%回避率100%には目ん玉ひんむいた。あの時ほど必中で殴りかかれるスーパー系の存在を頼もしく思ったことはない。
また散々攻撃されてるニュータイプ偏重、の主張を聞いてみると、補給装置を使ったレベル99養成法前提てなカックンだったりするし。そらあーたニュータイプ偏重になるっちゅうねん。むしろオールドタイプの立場がまるでなかったのが問題のような……インタビューだとオールドタイプ強かったらニュータイプの利点ないでしょ、てな話だったがンな身も蓋もないこと言われても……α以降違った立ち位置を確立できて本当に良かった。クリスは復活と夢という二大レア精神コマンドを覚えるので化けるのだが。αでも結構強かったし、ファンが開発スタッフにいたのだろうか。ちなみにMS系パイロットで必中を使えるのはキースだけ。みんな知ってるね!(というか味方になるリアル系で必中を覚えるのはブライト、エレ、レイン、アレンビー、東方不敗、ゼクス、トレーズぐらいだったり)
ま、後々「射程外から攻撃すると切り払いもシールド防御も発動しない」という発見があったのを知ると、そらボス戦もニュータイプで何とかなっちゃうかな……と思ったりもしましたけど。むしろその法則を発見した人スゴイ。

知ってたらネイ・アントン・ヘッケラーの三人をもっと楽に倒せたものを……。
最近さらにビックリしたのは、ゲスト三将軍の命中・回避が終盤はさほど高くなかった、ということ。装甲や火力はFの頃から将軍に恥じない反則級でしたが、実は限界反応がシブイせいですぐ天井に届いてしまうそうな。ゼゼーナンのバラン=シュナイル相手にカスリもしないのは、そりゃあんなバケモノみたいな回避力で当たるわけねえよな~、と思っていたけど、そもそもの数値に問題があったなんて……これはまさに

でした。
いや正面切って戦ったのはFの時だけで、F完だとリアル系は精神コマンドでゴリ押すとかイデオンソードでぶったぎるとかマトモに対処してなかったから気付かなかっただけか……。ゲスト三将軍といえば、Fでオーグバリューとビビュードリファーが同時に出るマップで、血反吐を吐きながら両方倒したが、後で攻略本を見たら「両方倒すのは無理なんで諦めて下さい」みたいな開発者自らのコメントが掲載されてて俺は怒った。
解析技術も情報も足りてなかった時代のゲームだけに、どこまでも掘り起こせるネタがあるもんだ。MAX改造したテキサスマックがヴァルシオンをボコってる動画を見て「日本もまだまだ捨てたもんじゃねえな」と感嘆に浸ってしまう自分を顧みるに、なんか死ぬまで好きなスパロボはFと言い続ける気がする。
![]() | スーパーロボット大戦F完結編 (1998/04/23) SEGA SATURN 商品詳細を見る |
テーマ : スーパーロボット大戦
ジャンル : ゲーム